東大阪、八戸ノ里(やえのさと)商店街のケーキ店、モンガトウの長尾久美子です。
ケーキ屋さんは、ケーキを上手に作れることが一番重要だと思ってました。
まあ、間違いじゃないけど。。。
個人経営のお店は、仕事の範囲がハンパなく広いです。
お菓子を作ることはほんの一部。。。
何から何まで自分でするので、それが全部好きになれるほうがいい。
特に最近はSNSを使って発信することも必須になってきているので、
アナログな私達も、勉強しながらなんとかやってます。
勉強しながらと言っても、使いながら体得する感じです。
ロールケーキやマカロンに使うバタークリームはミキサーで回すと、
バタバタバタバタと大きな音がします。
すぐ後ろで似顔絵ケーキのイラストを描いていた私はシェフに
「バタバタうるさーーー。。」って言ったら
「しょうがないやんか!バタークリームなんやから!!」って言ってました。
おやじギャグがヒドイです・・・・・。
そのバタバタを、シート状のスポンジ生地に塗りまして、
手前から麺棒を使ってコロコロ巻きます。
ボリューミーなシューロールが出来ました。
おせち料理のだて巻きや昆布巻きなど、巻物が多いのは縁起物とされているからです。
昔の書物は巻物の形でした。学業成就を願う縁起物です。
ロールケーキも是非お仲間に(笑)
新年の縁起物といえばもう一つ。
まだ完成してないけど、今年は作ろうかどうしようかさんざん迷ったこれ。
ガレットデロワ!!
今年は、紫芋+アーモンドクリームで。
時間がなくて試作してないよ、ぶっつけ本番!!
今年はクッキー缶が好評で売れてしまったから、そっちを仕込むか迷ったけど
年に一度しかないガレットを仕込みましたっ!!
王様のガレット、ガレットデロワのお話はここ←クリック
今年最後のブログも特に一年の振り返りも出来なかったですけど、
この一年も、私にとって予想の出来ないことがたくさんあった一年でした。
特に人との出会いがさらに加速し、私の人生を変えるほどの年だったと思います。
そんな人との出会いを通じて、自分はどうあるべきか、自分に何ができるのか、
大切な友達やお客様の為に役に立てる自分になるためには何が必要なのか。。
私なりに時間がかかってもそれを考え続け、芯はブレないように生きていこうと思います。
目まぐるしく変わる世の中で自分や大切な物を見失わないためには、
心に栄養を送り続ける事。それは音楽だったり、本だったり、お笑いだったり(笑)好きな物で本来の自分を取り戻す事。
そんなことも考えつつ、皆様の幸せをお祈りしつつ、今年のブログを締めくくりたいと思います。
31日は18時で閉店、新年2日3日は営業します(18時まで)4.5.6日はお休みです。
7日から通常営業です。ソフトクリームは10日から販売します。
今年もこんなつたないブログに来て頂きありがとうございました。
読んで下さるお影で続けることが出来ました。
2017年は少し新しい内容にも挑戦していきたいです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m