東大阪、八戸ノ里(やえのさと)商店街のケーキ店モンガトウの長尾久美子です。
近鉄奈良線の八戸ノ里駅には普通電車しか停まらないのは残念です!!
そして八戸ノ里駅前の旧西友の建物の取り壊しで震度1くらい揺れています!
スマホに地震速報が出るのをずっと待っていました。
揺れてるのはここだけでした!!
という話とは全然関係ないですが、最近紫芋だらけです。
アントシアニンなのです。
それ、よく知らないけど(笑)
今日は一日ラッピングをしてました。
ラッピングはめっちゃ時間がかかります。同じ時間がかかるなら焼き菓子を焼く方が好きです。でも包装なしでは売れないからラッピングもやっぱり大事なんだと思います。
と自分に言い聞かせながらやってます。
うちのように夫婦二人だけのお店は、色んな事を二人でこなさなければならないので仕事の押し付けあいには手を抜けません!!!( `ー´)ノキイイーー
今日、昔からの友人から電話がかかってきました。26年くらい前に知り合った同業の友人です。年に一回くらい話をします。
近況報告と今後の仕事の見通しについて。
世の中の流れがどんどん変化する中で、一体何をしていけばいいのか。
安売りはもう自分が疲弊するだけだと分かってる。
お店の場所の地域によって条件も違ってて、考えられるいくつかの方法のうち、一概にどれがいいとは言い切れない。
SNSなのか?ネット検索に強くなるのか?グルメ情報サイトへの登録とか?新聞への折り込みチラシとか?地域へのチラシのポスティングとか?
いくつか例が上がってきます。
それで私が感じたのは、
やっぱり自分がどれが好きで、何にワクワクするか。やりたいかやりたくないか。
この直感を信じてやってみたいと思う事を選んでみたらいいかな?って思ったんです。
これが絶対!!!っていうものがないなら。
だからひとりひとり違うんです。
例えば私なら、
SNS 好き💓💓💓
ネット検索に強くなる事 普通💓
グルメ情報サイトへの登録 興味ないです✖
新聞への折り込み もう終わってる。。。✖
地域へのチラシのポスティング 手書きお手紙風なら好き💓💓💓
次に流行るお菓子の予測 自分のお菓子を流行らせなきゃ意味ないから✖
こんな感じです。そう考えるとワクワクしてくる。ワクワクすることは好きな事、得意な事。
正直、私たちが生きて来た修行時代を含めそこそこ美味しければ売れた時代でした。
お菓子の製法だけ学べば良かった。実際それしかしてこなかった。
なので時代に戸惑ってしまう。私もそうです。
でも今は、お菓子を含めトータルでの表現、伝達する事の部分が必要とされている。そんな気がします。
ワクワクの針が振れる方向に幸せがある💓
自分とお客様のために。。
今日もお読み頂きありがとうございましたm(__)m