モンガトウは木曜日は定休日です。今日はSNSから繋がったこのお二人と一緒にランチに来ました。東大阪は花園の野菜フレンチのお店。「ふれんちん」さんです。

DSC_4666
かんぱーい!!💕私らいつも頑張ってるもんね~(*´▽`*)

DSC_4670
すごく丁寧なお料理の説明。
えーと、

DSC_4674
忘れたwww
あはは
しかし、なんとか一皿思い出す。
マウスで書くのに体力を消耗したため他のお皿は省略。
しかしせっかくのお料理を、変な書き文字で台無しにしてるね(≧▽≦)
お料理の説明を聞くのは好きです。すぐ忘れるけど。
左はえりちゃん、生協の終活アドバイザー。
お仕事で心がけてることは、いかに仕事をしているように見せるか!
だそうです(笑)賢くて計算され尽くしたダジャレが彼女の生命線。ボケもツッコミもマルチなのです(*´▽`*)www
真ん中はベビーマッサージセラピストで絵本講師の明子先生。
以前に明子先生の事を書いたこちらのブログを参照
ご本人のブログはこちら
「私らって可愛いもんね💕」とか言いながら無邪気に笑ってます。こういう人には誰も勝てません。天然すぎるのです。生粋の天然モノに違いありません。
私だけがまともなので、しっかりしなければなりません。責任が重いのです。。。へへへ
個性豊かなこの人たちを見ていると、人って誰かの真似じゃなく、妬みも羨みも必要なく、自分自身で自分の持っているものを磨き輝かせることが一番幸せな道だと思うのです。他人の持っているものばかりに目がいき、自分の宝物を見つけることもせず磨かずに放置していたら錆びついて、元は宝だったのか何だったのかすら分からなくなりますね。
そういうことがこの人たちを観察することによって見えてくるんです(笑)
周りからみるとただ笑っているだけのようにみえるでしょうけどね(*´▽`*)
お店の経営者や奥さんと言うのは意外と孤独なものです。
SNSがなければ絶対に新しい友達なんてできませんでした。今、私の目の前にいる友達はまだ知り合って一年ほどです。今こうして彼女たちを形作る魅力的な人格はいったい何から出来ているのかな?そんなことに興味が湧いて色々聞きすぎてしまいます。
私の事は聞かれなかったから自分で言いました(笑)
私が一番発信が多いので、もうみんなお腹いっぱいなのかもね(ΦωΦ)フフフ…
今日はここまでです。
お読み頂きありがとうございましたm(__)m