東大阪、小阪の隣はやえのさと(八戸ノ里)、駅から3分のお菓子屋です。モンガトウの長尾久美子です。
シェフは昨夜、ブラックボードの枠を塗りなおしてました。
屋外設置のブラックボードはどうしても雨に濡れますから痛みが早いです。
「なあなあ、頑張ってるから写真撮ってーーー。」って。
頑張ってるアピールしたかったみたい(笑)
店内もちょっと模様替えしましたよ。秋はガラス越しに日が入らなくなるので、ウインドー際にディスプレイが出来るようになるんです。
秋からはしばらくこんな感じで。
モンガがちょっと出世しました。高い位置にいます(笑)
こないだJKに、
「モンガくん、ちょっと見ない間に有名にならはって。。。」って寂しそうに言われました(笑)
ちょっと遠くへ行った気がするんだって。
うん、全然近いから大丈夫www
写真も撮りやすい場所なのでどんどん撮って下さいね(*^-^*)
くまちゃんのおやつも秋らしくたこ焼きで。(ケーキじゃなくてーー?ww)
※札幌のラーメン屋さんのサキーコさんに頂きました(*´▽`*)
スイーツ男子もちゃんとシェフがインカメ(珍しい!!)
ソフトクリームの飾りクッキーはコウモリクッキーになっています。
昔、自分の好きなものを作りたいのにって思ってました。
自分が作りたい物が、必ずしもお客様によろこんでもらえるものではない時、
どうする?
自分の好きなものはなに?自分の好きなところは何?
人が喜んでもらえるものを作れる自分を好きなんじゃないの?
それを作ることで喜んでもらえることが幸せだと思ってる自分のことが一番好きじゃないの?
お客様に喜んでもらえないものの中には、私の作りたい物はない。。。
今はこんな風に思っています(^^)
でも、
これは作りたいなあって私が思うものは、きっとお客様も好きになってくれる!と勝手に決めて作ることもあります。勢いが必要なこともあります!
たまにハズレます(笑)
予測は難しいです。。
お菓子缶は、。。。。
長らく売る自信がありませんでした。
予測できなかったんです。
缶を使ったことがなかったですから決断できずにいました。
でも缶屋さんに缶を仕入れて下さいと言われたことは一度もないんです。
買ってみました。
売れました。爆発的にって事はないですが(*´▽`*)
さて、宝石缶って名前が付いたこの缶に何を詰めようか。
ココディアマン、ココはココナッツ、ディアマンはダイアモンド。
側面にまぶした粗目のグラニュー糖がキラキラとダイヤモンドのように光を反射するから✨だって( ´艸`)
このお菓子にこの名前をつけた人は、私より大げさなロマンチストだなあ(笑)
では宝石缶にはダイヤモンドをね💕
この缶もビビりますよ。美しさと手触りの柔らかさに。
新しく仲間入りしました。スリーブ付き缶。
これにちょっと仕掛けを加えて。
日本製のお菓子缶の品質。
これぞメイドインジャパンです。日本のモノづくりの力を見せつけられます。
かっこええ!!
こんな包材には、「菓子職人はクリエイティブでなければならない」と言われてる気がします。
さあ、これに見合うお菓子を作って!と。
これに見合うお菓子。。と、ついついひるんでしまうけど、とりあえず作ります。
パッケージが来たんだから。
売らな次買われへんから!!!(笑)
次、買いたいからwww
さて、今日はこれで終わりです。
皆さま、私の言いたい事お分かりですね(*^-^*)
ギフトには缶入りお菓子を!
出来ればまとめ買いを!!!!!!
よろしくお願いしちゃいます💕
いや無理しなくてもいいですが(笑)
お読み頂きありがとうございましたm(__)m