東大阪、やえのさと(八戸ノ里)商店街のケーキ店、モンガトウの長尾久美子です。
そもそもツイッターだってフェイスブックだって、全部のSNSは私にとって夢のような道具だったんです。
初めてツイッターを知ったのは、いつだったっけ?
名前は知っていたけど、どういう性質のものかを知ったのは3年前くらいでしょうか(おそーーーー💦)
リアルタイムの写真や文章を見てもらえるの?
お菓子の写真とか、お菓子がどうやって作られているかとか?
オーブンに入る前の、まだ焼く前のお菓子とか?
みんなと一緒に焼けていくお菓子を見れるの?
ほんとにーーーーー???
夢のようだと思いました。
そんな事が出来る世の中ってスゴイ!!って思いました。
そういう世代です(笑)
そのころの事をちょっと思い出して、やってみたいと思いました。
缶に詰める用のココナツクッキーの生地です。
同じ分量に分けて、棒状に伸ばします。
同じ長さにすれば、同じ大きさに焼けるはず。
色づいて焼けていく様子を順に写真に撮って、フェイスブックにアップしました。
こんな風に。
で、焼けたので、さあ詰めるよ!ってなった時。
おや?
う、うそん(・・;)
どの角度にしても(゚Д゚;)
飛び出してるね💦
大きすぎるやないかーーーーーー!!!
はい、サイズ、大きすぎました。我が目を疑いました。
一人で3度見しました。
気合を入れて仕込みましたとも。
前回仕込みの分が、早くに売り切れたんです。
あと3ミリ。伸ばす時のあと4転がし分。後悔の念が頭をよぎります。
さんざんツイッターで、
「今から可愛い缶に詰めますよ――――!お楽しみにーーー💓」
とか言って引っぱった揚げ句ですよ・・・・・orz
しかし、私はその時色々考えました。
このままなかった事にして、さっさと仕込みなおすか、
うん、失敗は出来るだけ隠しておきたいからさ。
でもこれネタにならんやろか?
失敗ネタって好きなんじゃ?
さらけ出してしまうのか、どうしようか。。。
もういい!!
笑ってもらえたらもういい!!😂😂
はい!無理やり感あふれる詰め方してみましたーーーーーー!!
仕方なく、中でも小さ目なのを選んでナナメになっていただき、詰めましたさ。。。。。
そもそもこの詰め方は、厚みと焼き色と大きさを全部そろえなければキレイに見えないハードルの高い詰め方でした。(はい、言い訳です)
いや、そもそもこのビジュー缶。ボンボンショコラ5粒を上品に詰めるように開発された缶で、ゴツいクッキーをねじ込むような缶ではなかった。。。
あ、クッキーでもいいみたいなんですけど、あくまでちいさめで。。。
さてツイッターではお菓子作りの様子と、私の愉快な(悲痛な)失敗談がリアルタイムで見れる企画になっております!!(図らずもですがww)
是非ともフォローして、せめて失敗を笑って頂けますように😂😂😂
それがせめてもの私への救いになりますです(ToT)
今日もお読み頂きありがとうございましたm(__)m